case.14  読売ジャイアンツ・沢村投手の刺鍼事故について

 九時の開院までにはいろいろとやることがあります。23 ~ 25℃ という治療中の適温を保つためにエアコンを点けることから始まり、ベッドのシーツを換え、枕のカバーを換え、ハリとモグサの在庫を確認し、その戸棚から消毒液のタ […]

case.13  カゼ

「先生には日頃からお世話になっているので」時々治療院に来る患者さんです。いつもはとくにこれといった症状はなく、健康増進のために来院してくれるハリ灸にはもってこいの患者さんです。「少しおすそ分けを」  と今日は施術を受けに […]

case.12  足三里

 これから旅に出ていくためにワクワクしながら身支度を整えている姿が、今まさに目の前にうかんでくるような文章ですね。はやる気持ちを何とか抑えようとしている文章のように、わたしには感じられてしまいます。もも引きの破れをつづり […]

case.11  美容鍼

 ハリは漢字で書くと、とてもややこしい字体になります。 〝 鍼 〟という画数の多い漢字になるので、当院ではカタカナで表記することがほとんどなのですが、最近では患者さんの方からわざわざ 〝 鍼 〟 の字を書いてくることも増 […]